*本機能を使用するには「ティラノスクリプトV400」以上でなければなりません。
ティラノスクリプトでは、最初からCGモードのテンプレートが準備されています。
scenario/cg.ks がCGモードの画面になっています。
つまり、タイトル画面などからこのシナリオファイルにジャンプすれば良いということですね。
このシナリオファイルは全てティラノスクリプトで記述されているので自分の好きなようにカスタマイズすることも容易です。
CGモードの初期画面です。テンプレートでは、閲覧していないCGが2つある状態で画像が配置されています。
それでは、早速CGモードに画像を設定してみましょう。
CGモードに登録するには、ゲーム中に画像を表示したタイミングで、「このCGを開放する」ことを宣言する必要があります。
その際に利用するのが [cg ] タグ です。
早速、初期ゲームに対して設定してみましょう。ちょうど、キャラクターが廊下に出るタイミングで、CGが変わる箇所があるので
その時にCG開放を設定してみましょう。
scene1.ks ファイルの廊下に移動するスクリプトの箇所を開いて
#ゆうこ
じゃあ、次に場面を移動してみるね[p]
廊下に移動するよ[p]
[bg time="3000" method="crossfade" storage="rouka.jpg" ]
[cg storage="rouka.jpg"]
#
お、廊下に移動したね。[p]
[cg_image_button graphic="toile.jpg" no_graphic="noise.jpg" x=60 y=100 width=160 height=140 folder="bgimage" ]
という箇所があると思います。これが、CGモードの1つの画像を表します。
[cg_image_button graphic="rouka.jpg" no_graphic="noise.jpg" x=60 y=100 width=160 height=140 folder="bgimage" ]
次に回想モードも作ってみましょう
これもめちゃくちゃ簡単です。
回想画面のテンプレートはscenario/replay.ksファイルです。
こちらも、最初は未登録の回想が2つ配置されているだけのシンプルなものです。
早速回想したいシーンを登録していきましょう。
設定方法は簡単で回想シーンとして登録したいシナリオ部分を
[setreplay]
と
[endreplay]
で囲うだけです。
それでは、適当な回想をつくってみましょう。廊下を使いまわします。
[setreplay name="rouka_scene" storage="scene1.ks" target="rouka_scene_label"]
*rouka_scene_label
[if exp="tf.system.flag_replay==true"]
[position layer="message0" left=20 top=400 width=920 height=200 page=fore visible=true]
[position layer=message0 page=fore margint="45" marginl="50" marginr="70" marginb="60"]
@layopt layer="message0" visible=true
[endif]
[bg storage="rouka.jpg"]
ここは廊下の回想シーン[p]
ここも廊下の回想シーン[p]
回想シーン終わり[p]
[endreplay]
これで、回想モードとして利用できるようになっています。
[replay_image_button name="rouka_scene" graphic="rouka.jpg" no_graphic="noise.jpg" x=60 y=100 width=160 height=140 folder="bgimage" ]
[if exp="tf.system.flag_replay==true"]